ゲコピット(何処でもピット)
おかっちのジャイロ 2st 後期の情報やら豆知識、BUBU501のレストアやら日常
慣らし
2018年02月13日
06:00
ボアアップシリンダーの組み方と慣らし運転のしかた
カテゴリ
ジャイロ
エンジン
gekopit
Comment(0)
ボアアップをする場合
シリンダーの組み方や、慣らし運転の方法は人それぞれです。
それを踏まえて、参考にして頂けると(^_^;)
新品のシリンダーやポート加工して始めに組むシリンダーの場合は
シリンダーのバリ取りをします。
シリンダーを面取りしなくてよいの?と思う方は居るでしょうが
実際にはポートとシリンダーの角が最終的に性能のキモになったりもします。
続きを読む
タグ :
ボアアップ
シリンダー
慣らし
組み立て
人気記事
カテゴリー
ジャイロ (142)
電気系 (18)
駆動系 (11)
エンジン (11)
車両登録関連 (2)
ボディ/カウル/外装 (12)
吸気/キャブ/クリーナー (18)
排気/チャンバー (2)
足回り/ブレーキ (9)
ちらしの裏 (32)
2サイクル ターボ (6)
イベント/ツーリング (23)
光岡 BUBU 501 (98)
アーカイブ
2018年11月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
最新記事(画像付)
接続不都合のお詫び
チャンバー修理のはずが(笑)
信州ツーリングに行くツーリング
ジャイロX フロントスタビライザー取り付け
如何わしい計画?(良い匂いのエンジンへ)
最新コメント
タグクラウド
2サイクルオイル
2ストターボ
3号機
BUBU501
TPTP
YouTube
イベント
ウエイトローラー
エアクリーナーBOX
オイルポンプ
オイルポンプ増量加工
キックの動きが鈍い
キャノピー
キャブ
ギアオイル
シリンダー
シリンダーヘッド
ジャイロ
ジャイロX
スイングユニット
スリミ
スリーターミーティング
スリーターミーティング2018
タイヤ
タコメーター
タンクサビ取り
チャンバー
トルクカム
ニューマシン
ハーネス
フォグランプ
フレーム補強
フロント周り
ブッシュ
プーリー
ポート加工
マフラー
ミーティング
メンテ
モトコンポ
レストア
全波整流
冷却
妄想
放置
洗浄
磨き
秋ヶ瀬
配線
駆動系
お問い合わせ
名前
メール
本文
Amazon
にほんブログ村
全般ランキング
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
光岡BUBU501
㈱光岡自動車製のミニカー
1982年から販売されたミニカー
「BUBUシリーズ」としては
「BUBUシャトル50」に次ぐ二代目
全長:約210cm
全高:約135cm
全幅:約120cm
三輪乗りの変態達
ゲコピットちゃんねる(YouTube)
old_kpの日記
スリーターミーティング
多摩ピット「サイトウ」
ジャイロカスタム 須藤超元気
CROSSOVER FACTORY
ミキピー デザイン
☆おかだ☆の三輪車
素人キャノピー
三輪どうでしょう
三輪車と一番星
ゲコピ おすすめ商品(Amazon)
ジャイロ後期 純正ベルト 23100-GAG-J52
KN企画
ジャイロ用 補修用クラッチASSY
[社外品]
ジャイロ用セルモーター
KOSO 電気式タコメーター
防水LEDデジタル電圧計
elf MOTO2 TECH
2サイクルオイル
スズキ機工
LSベルハンマー スプレー420ml
スズキ機工
LSベルハンマー 原液 300ml缶
リチウムイオンバッテリー
LFP7L-BS 互換
ジャイロキャノピー
リチウムイオンバッテリー
LFP4L-BS 互換
ジャイロUP ジャイロX
BLACK+DECKER
18V マルチツールプラス【スペシャルボーナスキット】
EVO183P1-JPBI
ゲコFANカバーにどうぞ!
ゲコちゃん ゴミ箱 【12個セット】