ゲコピット(何処でもピット)   

おかっちのジャイロ 2st 後期の情報やら豆知識、EBD-TV1サンバーディアス、BUBU501のレストアやら日常

フォグランプ

ジャイロキャノピーの補助灯を!(その2)

前回の続きでキャノピーにフォグランプを付ける計画です。


フォグを取り付ける為に加工するには何が必要か?

それはスイッチですね(笑)

イカリングですが、このフォグはやる気がないと言いますか
良心的といいますか

フォグとイカが別々に独立してるんですよ!

なのでフォグだけ点灯とかイカだけ点灯、さらには両方点灯もできます。

なので必要なのはスイッチ2つ・・・

自分のキャノピーの場合、後期モデルなのですが、
キャノピーの初期型モデルは、時代が時代なので
ヘッドライトの点灯消灯用のスイッチがあります。

しかも、今でも純正部品で入手可能でしたので、
いつかはヘッドライトをオン・オフ出来るように
したいなと考えて1個購入していたのですが、違う目的で使えるように(^_^;)


続きを読む

LEDイカリングフォグ











ジャイロキャノピーの補助灯を!(その1)

ジャイロキャノピーの前照灯は2灯なのでワット数が低く暗いです。

なのでヘッドライトをクリアレンズにしたり
電球を変えたりする日が多いと思います。

普通じゃつまらない?人とは違うものをという人は
ヘッドライトを改良したりする人も居ます。

ただ、ここで問題なのがキャノピーは2灯すだったりします。

道交法をちゃんと調べたわけでもないのではっきりとは言えませんが!



続きを読む


最新コメント
お問い合わせ

名前
メール
本文
にほんブログ村 バイクブログ トライク・スリーターへ
にほんブログ村
全般ランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

モンゴロウ
P_20211122_141542

使用車体は1979 Z50J Limited
朽果て掛けている車体を使って
ジャイロキャノピー(TA02型)
のスイングユニットとエンジンを
合体させて作り上げた車体

ロングツーリングにも走れるように
中華製のゴリラタンク&シートに
交換しています。
@gekopitのツィート

ゲコBUBU

光岡BUBU501
㈱光岡自動車製のミニカー

1982年から販売されたミニカー
「BUBUシリーズ」としては
「BUBUシャトル50」に次ぐ二代目

全長:約210cm
全高:約135cm
全幅:約120cm

※管理人は約二年間所有しました。