ゲコピット(何処でもピット)   

おかっちのジャイロ 2st 後期の情報やら豆知識、EBD-TV1サンバーディアス、BUBU501のレストアやら日常

足回り/ブレーキ

ジャイロX フロントスタビライザー取り付け

おかっちXのフロントは、変態キャノ足仕様です(;^_^A

素晴らしく変な仕様なんです。

サス(キャノ純正)
フォーク(キャノ)
キャリパーサポート(リード90)
キャリパー(リード90)
ホイール10印池(リード100)
キャリパーサポートサポート(自作)


続きを読む

ジャイロXのタイヤ交換

ほんと暑い日が続いて作業なんてやる気のない今日この頃(;^_^A

最近Xをまた乗るようになって・・・

と言うか、Xをツーリングで使う予定になったので、少しづつメンテと言う事で?

BUBUにフロントショックを奪われてしまったので
現在は呪われたキャノのフロントサスを使用しています。

そんな感じで、ただでさえ自分のXはフロントが普通じゃないのに・・・

ますます不安定に?

と言うかフロントタイヤが変摩耗してハンドルがブルンブルンです(;^_^A


続きを読む

ジャイロ キャノピー(X)ハブとUPハブ

先日、ジャイロ仲間からキャノピーやXのハブとUPのハブの差は
どの位と聞かれ(;^_^A

一般的には1センチと言われていたような?

ですが、個人的にちゃんと検証をしたことが無いので確認してみました。

ハブだけでサイズを測れば完全なのでしょうが・・・・


続きを読む

レバーの補修

ブレーキレバーなのですが、
コケて変形や曲がったとかの場合は別なのですが!

何故かブレーキシューは減っていないし
ワイヤーはちゃんと引いているのに
ブレーキが利かないなんと事はないでしょうか?

ブレーキドラムの摩耗と言う場合はありますが、
その他にも効かない理由があったりします。




続きを読む

スイングロックの不調

スイングロックが掛からないとか言う不調とかよく聞きます。


一番の問題は、ワイヤー調整が、面倒と言うのと、
調整方法が分からないと言う人がほとんどかと思います。


簡単に言いますと、スイングロックの調整は基本的に
スイングロックのレバー(ハンドルに付いている)部分の下側で調整します。

ギヤロックはスイングユニット内にある調整ボルトで調整します。

最終的には両方を調整してバランスを取らないといけません。


続きを読む

ワイヤーの動きを良くする。

ジャイロのブレーキは効きが悪い!!

確かに効きが悪いですけど、整備がちゃん行き届いていなくて
効きが悪い場合のが多かったりします。


ブレーキのカスなどによって動きが悪くなったがために動きが鈍くなり
ブレーキを掛ける力がうまく伝わならなかったりして効かない場合が殆どです。


あとは、ドラムブレーキのドラム部分(ホイールやハブ側)にも寿命があります。

ジャイロ乗りの方の殆どが中古購入で、走行距離もそれなりに走っているものばかりです。

ですのでドラム部分がすり減って寿命のまま走行しているがためにブレーキが利かない
という人の8割以上の可能性が高いです。


続きを読む

タイヤについて

タイヤのサイズについてです。

タイヤのサイズ表記のには2種類あります。

3.50-10
100/90-10

などなど

はじめのサイズは

3.50-10 タイヤの幅(インチ)- 10インチ(ホイールのサイズ)


次のは

100/90-10 
タイヤの幅(センチ)/タイヤの厚み(幅に対してのパーセント)ー 10インチ(ホイールのサイズ)



続きを読む

スタビライザーを作る(要溶接)

ジャイロ系のフロントの足回りは・・・・

性能が良いとと言うよりイメージ的には
構造が複雑とか見た目が悪い、性能が悪そう

性能以前にかっこ悪い!!

どうしようもありません(笑)


続きを読む


最新コメント
お問い合わせ

名前
メール
本文
にほんブログ村 バイクブログ トライク・スリーターへ
にほんブログ村
全般ランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

モンゴロウ
P_20211122_141542

使用車体は1979 Z50J Limited
朽果て掛けている車体を使って
ジャイロキャノピー(TA02型)
のスイングユニットとエンジンを
合体させて作り上げた車体

ロングツーリングにも走れるように
中華製のゴリラタンク&シートに
交換しています。
@gekopitのツィート

ゲコBUBU

光岡BUBU501
㈱光岡自動車製のミニカー

1982年から販売されたミニカー
「BUBUシリーズ」としては
「BUBUシャトル50」に次ぐ二代目

全長:約210cm
全高:約135cm
全幅:約120cm

※管理人は約二年間所有しました。