ゲコピット(何処でもピット)   

おかっちのジャイロ 2st 後期の情報やら豆知識、EBD-TV1サンバーディアス、BUBU501のレストアやら日常

ボディ/カウル/外装

ジャイロXの変態フロント足回り交換(真似すると命がけの足回り)

ジャイロXだけではなくジャイロシリーズは、
フロント周りをディスク化するのにフロント周りを
交換したりと色々とやっている方が居ます。

特にジャイロキャノピーはフュージョンのタイヤとブレーキ周りを
交換すれば簡単にディスク化も可能ですが、
基本的にはリード90ブレーキ周りにフュージョンのホイールや
ディスクを使用して人の方が多いです。

UPの場合はDIO系の足回りでディスク化したりリード90の足回りをが主流です。

XもUPと同じですが、Xもの場合はリード90の足回りは完全にポンで
ノーマルのハンドル周りを使用する場合右のブレーキ部分の切断や
ライトステーの切断などの加工は最低限必要になります。


続きを読む

ジャイロXのスピードメーターのリミッターカット?

ジャイロXのフロント周り(ハンドル周り)を
交換している人は何故か多いです。

自分は、ノーマルのあの角ばったハンドル周りがお気にい入りです。

バーハンドルにするとカッコイイですが、
ジャイロXのワイルド感は無くなってしまいます。

そして、ハンドル周りを変える理由の一つになっている
原因の一つであろうスピードメーター(^_^;)

それは、70キロくらいまでしか針が動きません。


続きを読む

ジャイロX乗りは要注意!!

ジャイロXは、他のジャイロシリーズとは違う部分があります。

それはフレームです。

ジャイロキャノピーはジャイロUPの場合、
フレームは一般的なパイプフレームを採用されています。

ですが、なんの因果か、ジャイロXだけパイプフレームではありません。

基本は板を組み合わせたような変な構造なんです。


続きを読む

ジャイロキャノピーの便利かも?パイプハンガー

ジャイロキャピーは、屋根付きで、
雨の日でもあまり濡れません。

ですが、雨合羽など着る機会がどうしても出てくるかと思います。


そんな時に限ってお店に買い物とかって事ありませんか?


そこでこんなのを作って自分は付けています(笑)


続きを読む

キー抜け現象

ジャイロを中古で買った場合

走行距離はそれなりに走っていますし、
殆どの車両がデリバリーなどで使われていた車両かと思います。

そしてその中の何割かの車両がこの不都合を起こしています。

それは・・・・


キーONにしても鍵が抜けちゃう現象


続きを読む

スイングの不調

スイングユニットのロック以外でスイングさせると
ギシギシと音が鳴ったり通常だとスイングロック解除状態でも
自立しますが自立しないなどの症状がある場合は、
スイングユニットの不調の恐れがあります。


続きを読む

ロンホイや社外ホイールの人は要注意

社外のタイヤ(デカタイヤなど)の人もそうですけど。
ロンホイにしている人は、高負荷になるので1~2万キロごとに点検

点検と言うか交換をしたほうが良いかもです。

その場所とは、スイング周りのブッシュです。

ノーマルの状態でも基本的に5万キロ前には点検して
怪しければ交換したほうが良いのです。



続きを読む

便利グッツ ハンドルグリップ

中古でジャイロを購入すると、殆どがハンドルグリップがすり減っていると思います。

通常ならハンドルグリップを好きな物に交換すればよいのですが

交換できない場合もあります。

それはグリップヒーター付きの車両です。

使わないのなら外してしまえば良いですが、グリップヒーターを使用した人なら、
わかると思いますが、一度使ったらやめられない麻薬のような商品です。


続きを読む


最新コメント
お問い合わせ

名前
メール
本文
にほんブログ村 バイクブログ トライク・スリーターへ
にほんブログ村
全般ランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

モンゴロウ
P_20211122_141542

使用車体は1979 Z50J Limited
朽果て掛けている車体を使って
ジャイロキャノピー(TA02型)
のスイングユニットとエンジンを
合体させて作り上げた車体

ロングツーリングにも走れるように
中華製のゴリラタンク&シートに
交換しています。
@gekopitのツィート

ゲコBUBU

光岡BUBU501
㈱光岡自動車製のミニカー

1982年から販売されたミニカー
「BUBUシリーズ」としては
「BUBUシャトル50」に次ぐ二代目

全長:約210cm
全高:約135cm
全幅:約120cm

※管理人は約二年間所有しました。