BUBU501の前回フロントのサスの
プリロード全開とダブルサスの効果を確認するために燃料を給油しに!


効果のほどはと言うと、ほぼ元に戻った感じです。

ただやはり、ちょっとでもバランス崩すと立て直すのは大変

強化された分、暴れ始める怖い感じでした(;^_^A


とりあえずスタンドについて給油


P_20180525_134626_vHDR_Auto

ほんと、この車両の給油は面倒です(;^_^A

ドア開けてエンジンフード開けてタンクキャップ外して・・・

中腰で給油

ほんと、この状態を何とかしたいです(;^_^A

その後は、もう症状は分かったので自宅に!


そしてフロントサスが沈むと暴れるという現象は・・・・

また一つ、それらしい原因?が思い浮かびました。

ちゃんと確認はしていませんが・・・・

たぶんこれが原因(;^_^A


BUBUハンドル

ん~わかりずらい図ですが・・・・。

BUBUを上から見た感じ?

ステアリングロッドが赤い線

これが問題な予感なんです。

この赤いステアリングロッドが緑色のサスアームを同じ長さなら・・・

たぶんサスが沈んでもタイヤの切れ角が変わらないはず???

実際に確認してはいないのでロッドが長いのかアームが長いのかは不明

ただ、赤と緑の長さが違うのでアームが沈むと
ステアリングの切れ角が変わってきます。

左右一緒に沈むなら、ステアリング切れ角は左右均等になるのはずです。

ですが、左右どちらか片方のアームが沈むと
沈んだ側のハンドルの切れ角だけ変わり謎の挙動が始まる?

片方が変な挙動が起きて立て直そうとすると、
今度は逆側に負荷がかかり逆側のサスが今度は沈む、沈んだらまた(;^_^A


そんな気がしてきました。

フロントがリジット(ノーサス)ならばこんな現象は起きないのでしょうが

フロントサスがありしかもアームとの長さが違うためにこんな現状が・・・・・


BUBUハンドル 2

ですので青丸の部分をどうにかすれば?

ステアリングロッドの端はボールリンクです。

そのボールリンクの部分をサスアームのフレーム側の軸とキングピン?
部分を同じにすれば、サスが沈んでもステアリングは動かないはず??

と言う感じもしなくもない。

ただ、あくまでそうかもしれない的な(;^_^A


そして画像を荒らしていたら出てきました。


P_20180224_123351_vHDR_On

なんともサスアームの形状が形状なので・・・・。



P_20180224_123221_vHDR_On

そして・・・・・・

改めて画像を見るとすべてがおかしい状態(爆)

とりあえずは、サイドスリップテスターも持っていないので、
秋ヶ瀬の駐車場にでも行ってガッツリとトー調整をするしかないのかな(;^_^A