BUBU501、今回が初めてのロングチックな走行です。
片道70キロのロング走行(そのうち普通になるだろうけど)
長い道のりですが・・・・
ジャイロで走るとなると大した距離ではない(爆)
ですがBUBUさんでとなると、まだまだテスト段階なので
不安要素がたくさんです。
片道70キロのロング走行(そのうち普通になるだろうけど)
長い道のりですが・・・・
ジャイロで走るとなると大した距離ではない(爆)
ですがBUBUさんでとなると、まだまだテスト段階なので
不安要素がたくさんです。
とはいっても、40キロくらいの走行はしているので倍走ればOKなので
何とかなるでしょう。
問題は、BUBUでは走ったことのない道なのと、道路事情が・・・
路面の荒れ具合でも走行に左右される現状では走りなれない道は辛い。
そして、国道16号という難関といいますか途中で右折せねばいけないので
右折車線にうまく乗れるか?(速度の関係で)
そして毎年なんだかんだで苦戦する大垂水峠・・・・・。
そんな事を思いながら、5月2日を迎えました。
そして、スマホのナビ見ると2時間半くらい?
ですが、確実にそんな時間では行けるわけもなく
倍くらいの時間かかるかなと思い早めに出るかなと!
早く着いても、今年は時間をつぶす場所を見つけました(;^_^A
例年ならコンビニで時間をつぶしたりしていましたが、
それも限界があるので、駐車s場があって駐車料金がかからない場所を探すと
神社くらいしかなさそう(笑)
そんな中、そういえば相模湖だから山の中だよね?
って事は温泉ってあるんじゃね?と検索したら近くにありました。
地図でサーキットから直線距離で2キロくらい実際には3~4キロ
10分弱圏内なので全然ありかなと!
そんな感じで、出発は何故か10時半(爆)
温泉入る気満々です(;^_^A
そんな感じで家を出たのですが・・・・
所沢市に入る前にすでに帰りたくなる(爆)
ですが、それを超えたら進め進めでした。
はじめはペースが良い感じでしたが、毎年?長野ツーリングでもそうですが
確実に渋滞をしている所沢の街中・・・・。
相変わらず混んでて全然動かない><
結局、国道16号の南京亭のある交差点に出るのに
家から2時間近くかかりました(爆)
昔からそうですが、なぜ渋滞しているのかわからない感じの渋滞です。
その後は、思ったよりスムーズ!
右折の場合も、何故か右折しなくてはいけない所に近づくと・・・・
車が少なくなり車線変更も心配せずにできました。
そんな感じで、スイスイと~!
スムーズに進んでますが、時速43キロくらいののんびり走行
と言っても、BUBUを運転するとい結構神経を使い始める速度(笑)
そうこうしてるうちに大垂水に(;^_^A
なんだか、キャノで登るよりトコトコ走ってる!!!
まぁ、たいして駆動系をいじってませんがトルク重視にしているからかな?
なんだか、キャノより大垂水の登りは楽しく登れました。
だがしかし!!!
下りは怖い(;^_^A
足回りがヘロヘロのマシンなので、下りのコーナーの踏ん張りが今一つ・・・。
登りは1回後続車を止まって抜かさせましたが・・・
下りは2回も(笑)
峠を越えて無事に相模湖に!
相模湖インターの入り口にあるガソリンスタンドで給油
なぜなら、ここはセルフスタンドだから(笑)
セルフじゃないと絶対にこの車両給油で混乱させそうなので・・・。
その後はセブンイレブンへ

セブンイレブンまで3時間ちょっと・・・
所沢抜ける方が時間かかった(爆)
昼ご飯も食べていなかったので、ここで軽く昼食
しばらく時間をつぶして・・・
次の目的地へGO!!

って事で日帰り温泉に到着!!
ここで地味に、おかださんと待ち合わせ?
温泉に浸かってまったりモード!
しばらくすると、おかださんも来て合流。
そして、時間が来たのでサーキットに向かうのだが・・・
ここまで来るのに一切不都合的なものやトラブルは皆無でしたが・・・・
温泉の出口の段差?で異変が・・・
ブレーキの踏みしろがない?というか踏めない(;^_^A
踏み切るとブレーキは何とか利くので・・・・
そのままサーキットの入り口?の下り坂手前でいったん止まり・・
様子を見るとセンタースタンドが宙ぶらりん(;^_^A
上げも出来ず、下げも出来ず・・・・
仕方なく、そのままサーキットに行き
下回りをのぞくとエンジンハンガーが落ちているというか下がってる(笑)
どうやら段差でさがっちゃったみたいです。
とりあえず、ジャッキで持ち上げてハンガーのボルトを
外しハンガーをつけなおし修理完了
ただ、今回起きた現象が、またなる可能性もあるので修正が必要かな?
その後、BUBUを移動させようとエンジン掛けるも、走らない(;^_^A
キャブに汚れでもと思ってガソリン抜きましたが問題なさそう
ふと思ってよく見たらエアクリーナーのホースが落ちてました(爆)
ホースを付けたら普通に走りました(;^_^A
そんな感じで、無事だったと言えばウソになりますが・・・・
ほぼ無事にサーキットまで到着しました。
何とかなるでしょう。
問題は、BUBUでは走ったことのない道なのと、道路事情が・・・
路面の荒れ具合でも走行に左右される現状では走りなれない道は辛い。
そして、国道16号という難関といいますか途中で右折せねばいけないので
右折車線にうまく乗れるか?(速度の関係で)
そして毎年なんだかんだで苦戦する大垂水峠・・・・・。
そんな事を思いながら、5月2日を迎えました。
そして、スマホのナビ見ると2時間半くらい?
ですが、確実にそんな時間では行けるわけもなく
倍くらいの時間かかるかなと思い早めに出るかなと!
早く着いても、今年は時間をつぶす場所を見つけました(;^_^A
例年ならコンビニで時間をつぶしたりしていましたが、
それも限界があるので、駐車s場があって駐車料金がかからない場所を探すと
神社くらいしかなさそう(笑)
そんな中、そういえば相模湖だから山の中だよね?
って事は温泉ってあるんじゃね?と検索したら近くにありました。
地図でサーキットから直線距離で2キロくらい実際には3~4キロ
10分弱圏内なので全然ありかなと!
そんな感じで、出発は何故か10時半(爆)
温泉入る気満々です(;^_^A
そんな感じで家を出たのですが・・・・
所沢市に入る前にすでに帰りたくなる(爆)
ですが、それを超えたら進め進めでした。
はじめはペースが良い感じでしたが、毎年?長野ツーリングでもそうですが
確実に渋滞をしている所沢の街中・・・・。
相変わらず混んでて全然動かない><
結局、国道16号の南京亭のある交差点に出るのに
家から2時間近くかかりました(爆)
昔からそうですが、なぜ渋滞しているのかわからない感じの渋滞です。
その後は、思ったよりスムーズ!
右折の場合も、何故か右折しなくてはいけない所に近づくと・・・・
車が少なくなり車線変更も心配せずにできました。
そんな感じで、スイスイと~!
スムーズに進んでますが、時速43キロくらいののんびり走行
と言っても、BUBUを運転するとい結構神経を使い始める速度(笑)
そうこうしてるうちに大垂水に(;^_^A
なんだか、キャノで登るよりトコトコ走ってる!!!
まぁ、たいして駆動系をいじってませんがトルク重視にしているからかな?
なんだか、キャノより大垂水の登りは楽しく登れました。
だがしかし!!!
下りは怖い(;^_^A
足回りがヘロヘロのマシンなので、下りのコーナーの踏ん張りが今一つ・・・。
登りは1回後続車を止まって抜かさせましたが・・・
下りは2回も(笑)
峠を越えて無事に相模湖に!
相模湖インターの入り口にあるガソリンスタンドで給油
なぜなら、ここはセルフスタンドだから(笑)
セルフじゃないと絶対にこの車両給油で混乱させそうなので・・・。
その後はセブンイレブンへ

セブンイレブンまで3時間ちょっと・・・
所沢抜ける方が時間かかった(爆)
昼ご飯も食べていなかったので、ここで軽く昼食
しばらく時間をつぶして・・・
次の目的地へGO!!

って事で日帰り温泉に到着!!
ここで地味に、おかださんと待ち合わせ?
温泉に浸かってまったりモード!
しばらくすると、おかださんも来て合流。
そして、時間が来たのでサーキットに向かうのだが・・・
ここまで来るのに一切不都合的なものやトラブルは皆無でしたが・・・・
温泉の出口の段差?で異変が・・・
ブレーキの踏みしろがない?というか踏めない(;^_^A
踏み切るとブレーキは何とか利くので・・・・
そのままサーキットの入り口?の下り坂手前でいったん止まり・・
様子を見るとセンタースタンドが宙ぶらりん(;^_^A
上げも出来ず、下げも出来ず・・・・
仕方なく、そのままサーキットに行き
下回りをのぞくとエンジンハンガーが落ちているというか下がってる(笑)
どうやら段差でさがっちゃったみたいです。
とりあえず、ジャッキで持ち上げてハンガーのボルトを
外しハンガーをつけなおし修理完了
ただ、今回起きた現象が、またなる可能性もあるので修正が必要かな?
その後、BUBUを移動させようとエンジン掛けるも、走らない(;^_^A
キャブに汚れでもと思ってガソリン抜きましたが問題なさそう
ふと思ってよく見たらエアクリーナーのホースが落ちてました(爆)
ホースを付けたら普通に走りました(;^_^A
そんな感じで、無事だったと言えばウソになりますが・・・・
ほぼ無事にサーキットまで到着しました。