我が家のBUBU501は雨が降ると、車内が水害
まだ動き出していないので、良いと言えばよいのですが・・・
いや!良くない!
車内は現在物置きと化していますので、水害が大問題です。
シート上にダンボール置いてても、雨が降るとダンボールが水吸いまくって

まだ動き出していないので、良いと言えばよいのですが・・・
いや!良くない!
車内は現在物置きと化していますので、水害が大問題です。
シート上にダンボール置いてても、雨が降るとダンボールが水吸いまくって

以前は、右側の窓枠といいますかウェザーストリップ(窓枠のゴム)が
腐ってカピカピで落ちていました
ですが、最近窓を外し腐ったウェザーストリップを何とか持ち上げて正常化!
これで右側の窓の雨漏れは回避できたかと思います。

ちなみに、走行中に水が入らないよう?ちょっとした小細工は
されているみたいですけど、元々なのか後付けなのかは不明

上に引っぱった為にウェザーストリップの隙間が素晴らしく空きました。
右側は、これで何とかなったのですが・・・
実のところ、問題はドア側なんですよね~
数日前にですが、ドアの歪み補正をしたのですが、
雨が降るととんでもない事になるので、また戻しました(^_^;)
ただ、隙間だけの原因ではないんですよね!
ある意味設計上のミスと言っても良いくらい
とりあえず、ゴミ袋で養生して一時的に雨よけ的な感じには

まぁ、この画像見ても分かりませんよね?(笑)

まぁ、雨の日限定でこんな感じにします(爆)
そしてなにが設計ミス歌といいますと

この場所にもウェザーストリップを付けてもらいたい(^_^;)
ボディの外側から凹んでる感じなのですが、じつは斜めになっているために
水が枠にまで伝ってきちゃうんですよね(T_T)
その為に枠にまで来た水が落ちてシート部分垂れます。
はい、水害発生(-_-;)
対策方法は、いくらでもあるのですが、低予算で
この水害を無くすにはどうするか悩みものです(^_^;)
腐ってカピカピで落ちていました
ですが、最近窓を外し腐ったウェザーストリップを何とか持ち上げて正常化!
これで右側の窓の雨漏れは回避できたかと思います。

ちなみに、走行中に水が入らないよう?ちょっとした小細工は
されているみたいですけど、元々なのか後付けなのかは不明

上に引っぱった為にウェザーストリップの隙間が素晴らしく空きました。
右側は、これで何とかなったのですが・・・
実のところ、問題はドア側なんですよね~
数日前にですが、ドアの歪み補正をしたのですが、
雨が降るととんでもない事になるので、また戻しました(^_^;)
ただ、隙間だけの原因ではないんですよね!
ある意味設計上のミスと言っても良いくらい
とりあえず、ゴミ袋で養生して一時的に雨よけ的な感じには

まぁ、この画像見ても分かりませんよね?(笑)

まぁ、雨の日限定でこんな感じにします(爆)
そしてなにが設計ミス歌といいますと

この場所にもウェザーストリップを付けてもらいたい(^_^;)
ボディの外側から凹んでる感じなのですが、じつは斜めになっているために
水が枠にまで伝ってきちゃうんですよね(T_T)
その為に枠にまで来た水が落ちてシート部分垂れます。
はい、水害発生(-_-;)
対策方法は、いくらでもあるのですが、低予算で
この水害を無くすにはどうするか悩みものです(^_^;)