BUBUのハーネスニコイチ用のハーネスぶ分解は終了しましたが、
これからが本番です。
何せ、車体に取り付けるための準備
ハーネスは分解しましたが、今度は分解したハーネスと
組み立て改造しつつ取り回しも考えねばなので(^_^;)


この子達を組み合わせて1台のマシンの配線に・・・・出来るのかな~?
まずはボディ側からという事で、テールランプ周りの電飾配線を・・・・
本来なら車体のフレームを伝ってスイッチ周りになのですが・・・
その場合、テールランプ(ボディ)~中間(シャーシ)~スイッチ(ボディ)
なので、本当に厄介です。
ですので、今回は、全てボディ側で行けるようにと計画しています。
そして、何故テールランプからというと・・・・
一番配線処理が楽そうだったから(^_^;)
ほぼBUBUのテールランプ配線を無加工ですからね!
途中、割り込んでいるマイナス配線とかありますが、
それらはハーネス分解時に切っちゃったので(爆)
ボディで穴を開けても支障がなさそうな場所(何かで隠れるとか)には
穴を開けて結束バンドで固定できるようにして
その他の場所は、仮の仮合わせなので養生テープで固定(笑)

フロントフェンダーの内側とかこんな感じで(笑)
そして、延長している配線(BUBUの元々の配線)の延長部分は全て青線(爆)
延長箇所だけなので取付部は正規な配線の色なので問題はないのですが(^_^;)

室内に引き込んだら、抜けないように、また養生テープ(爆)
そんな感じで、無事?というかテールランプの配線の引き込みは完了
そして、ふと思ったんですど、この車両・・・
フロントのウインカーレンズに付いている配線が3本なので、
もしかして車幅灯(スモールランプ)な高級な装備が付いていたりするのかな?
これからが本番です。
何せ、車体に取り付けるための準備
ハーネスは分解しましたが、今度は分解したハーネスと
組み立て改造しつつ取り回しも考えねばなので(^_^;)


この子達を組み合わせて1台のマシンの配線に・・・・出来るのかな~?
まずはボディ側からという事で、テールランプ周りの電飾配線を・・・・
本来なら車体のフレームを伝ってスイッチ周りになのですが・・・
その場合、テールランプ(ボディ)~中間(シャーシ)~スイッチ(ボディ)
なので、本当に厄介です。
ですので、今回は、全てボディ側で行けるようにと計画しています。
そして、何故テールランプからというと・・・・
一番配線処理が楽そうだったから(^_^;)
ほぼBUBUのテールランプ配線を無加工ですからね!
途中、割り込んでいるマイナス配線とかありますが、
それらはハーネス分解時に切っちゃったので(爆)
ボディで穴を開けても支障がなさそうな場所(何かで隠れるとか)には
穴を開けて結束バンドで固定できるようにして
その他の場所は、仮の仮合わせなので養生テープで固定(笑)

フロントフェンダーの内側とかこんな感じで(笑)
そして、延長している配線(BUBUの元々の配線)の延長部分は全て青線(爆)
延長箇所だけなので取付部は正規な配線の色なので問題はないのですが(^_^;)

室内に引き込んだら、抜けないように、また養生テープ(爆)
そんな感じで、無事?というかテールランプの配線の引き込みは完了
そして、ふと思ったんですど、この車両・・・
フロントのウインカーレンズに付いている配線が3本なので、
もしかして車幅灯(スモールランプ)な高級な装備が付いていたりするのかな?