今回は、オイルポンプの増量加工編です。
前回のオイルポンプのシール交換が出来る方なら、
比較的簡単に増量加工はできると思います。
失敗するとオイルが出すぎてしまうために無駄な消費をするだけに
なってしまう可能性もあるので、加工は程々に(爆)
この記事を見て、難しく感じたら、作業をしないでください。
どうしても増量をしたい方は、ヤフオクでクランクベアリングなどの
交換をやってくれている出品者などに問い合わせてみてください。
クランクベアリング交換作業などをしている方は、
オイルポンプの増量加工も出来る方が多いと思いますので(^_^;)
まず分解のしかたは2本のプラスネジを外してください。
蓋を外すとこんな感じになります。
外したら今度は、スロットル部分?ワイヤーを引っ掛ける部分を引き抜きます。
バネが引っかかっていますので、それを外して引っ張れば引き抜けるはずです。
引き抜くとこんなカム状になっています。
今回は個々を加工しますが、その前に
ここから、ポンプの構造のお勉強しながら
加工する部分を確認しましょう。
オイルポンプのシャフトを取り外し
その後にカムの下にある歯車を取り出しまして・・・
取り出すと、ギヤの下にワッシャー、スプリング、ワッシャー
が入っています。
本体を見るとこんな感じです。
右奥のニップル部分がオイルの出口で真ん中の穴と繋がっています。
そこに取り外したギヤが入っていました。
ギヤの天辺は
こんな感じで波打っています。理由はと言うと
こんな感じです。
見てわからない人も多いかと思います。
下のギヤ部分が回ってギヤ本体上の波打ってる部分はカムシャフトを押して
ギヤが上下する構造です。
はい!ギヤが上下してギヤの下についているシャフトで
オイルを押し出していると言う構造なのです。
この画像を見てわかるようにギヤの外側の部分でギヤを上下させ
真ん中のカム分で上下のスト録の調整をしています。
はい!もうお分かりですね
ここの赤丸部分でアクセルの開閉度でオイルの噴出量を調整しています。
拡大しまして・・・・
赤丸がカム部分
緑線がシャフト
オレンジのようにこの部分のカムを削れば良いという感じです。
この感じで削れば、1.2~1.5倍近くの増量が見込めます。
それ以上の増量が欲しいという方は・・・
カムの角度と同じ様にこの部分も掘り下げていけば、
もっと増量は可能になりますが、その場合はオイルが吹きすぎて
オイルの無駄遣いになる可能性のが大きいです。
ですが、この部分を削ることによって、本来なら使用するのは難しい?
オイルの粘度が分離給油用のオイルより粘度が硬い混合用オイルも
オイルポンプを利用して使用することが可能になる可能性があります。
ですが、やはり自己責任加工なので、絶対使えるとは言えません(笑)
さて、ここまで書いても活字や画像だけだとわかりにくいかと思います。
この動画を見れば、書き込んだ意味がわかるかと思います(爆)
そしてオイルポンプの増量加工は、完全に自己責任です。
他人や、業者さんに頼んだとしても、あくまで既成品ではなく
加工品ですので確実に増量しているかしていないかは、
はっきりと言えませんし何%増量とかもおおよそでしか判断できません。
増量加工後にオイル不足や加工ミスで焼き付いたとしても、
それは所有者(使用者)さんの自己責任の領域になりますので
加工を頼んだ方へのクレームはお控えください(^_^;)
その事を承諾出来る方のみ、加工をするようにしてください。
前回のオイルポンプのシール交換が出来る方なら、
比較的簡単に増量加工はできると思います。
失敗するとオイルが出すぎてしまうために無駄な消費をするだけに
なってしまう可能性もあるので、加工は程々に(爆)
この記事を見て、難しく感じたら、作業をしないでください。
どうしても増量をしたい方は、ヤフオクでクランクベアリングなどの
交換をやってくれている出品者などに問い合わせてみてください。
クランクベアリング交換作業などをしている方は、
オイルポンプの増量加工も出来る方が多いと思いますので(^_^;)
まず分解のしかたは2本のプラスネジを外してください。
蓋を外すとこんな感じになります。
外したら今度は、スロットル部分?ワイヤーを引っ掛ける部分を引き抜きます。
バネが引っかかっていますので、それを外して引っ張れば引き抜けるはずです。
引き抜くとこんなカム状になっています。
今回は個々を加工しますが、その前に
ここから、ポンプの構造のお勉強しながら
加工する部分を確認しましょう。
オイルポンプのシャフトを取り外し
その後にカムの下にある歯車を取り出しまして・・・
取り出すと、ギヤの下にワッシャー、スプリング、ワッシャー
が入っています。
本体を見るとこんな感じです。
右奥のニップル部分がオイルの出口で真ん中の穴と繋がっています。
そこに取り外したギヤが入っていました。
ギヤの天辺は
こんな感じで波打っています。理由はと言うと
こんな感じです。
見てわからない人も多いかと思います。
下のギヤ部分が回ってギヤ本体上の波打ってる部分はカムシャフトを押して
ギヤが上下する構造です。
はい!ギヤが上下してギヤの下についているシャフトで
オイルを押し出していると言う構造なのです。
この画像を見てわかるようにギヤの外側の部分でギヤを上下させ
真ん中のカム分で上下のスト録の調整をしています。
はい!もうお分かりですね
ここの赤丸部分でアクセルの開閉度でオイルの噴出量を調整しています。
拡大しまして・・・・
赤丸がカム部分
緑線がシャフト
オレンジのようにこの部分のカムを削れば良いという感じです。
この感じで削れば、1.2~1.5倍近くの増量が見込めます。
それ以上の増量が欲しいという方は・・・
カムの角度と同じ様にこの部分も掘り下げていけば、
もっと増量は可能になりますが、その場合はオイルが吹きすぎて
オイルの無駄遣いになる可能性のが大きいです。
ですが、この部分を削ることによって、本来なら使用するのは難しい?
オイルの粘度が分離給油用のオイルより粘度が硬い混合用オイルも
オイルポンプを利用して使用することが可能になる可能性があります。
ですが、やはり自己責任加工なので、絶対使えるとは言えません(笑)
さて、ここまで書いても活字や画像だけだとわかりにくいかと思います。
この動画を見れば、書き込んだ意味がわかるかと思います(爆)
そしてオイルポンプの増量加工は、完全に自己責任です。
他人や、業者さんに頼んだとしても、あくまで既成品ではなく
加工品ですので確実に増量しているかしていないかは、
はっきりと言えませんし何%増量とかもおおよそでしか判断できません。
増量加工後にオイル不足や加工ミスで焼き付いたとしても、
それは所有者(使用者)さんの自己責任の領域になりますので
加工を頼んだ方へのクレームはお控えください(^_^;)
その事を承諾出来る方のみ、加工をするようにしてください。