排気側は、一向に変更なし。

吸気側の配管はやはリ苦戦が・・・・。

その前に?



動画が出てきたので、タービンに回しているオイルが回るのが分かる動画

ギヤオイルを引っ張ってマジェスティ250のキャブ用の燃料ポンプで
吸い上げてタービンに回しています。


問題なくオイルが動いているのがわかるとお思います。


さて、本題に戻り


キャブターボには、2種類のやり方があります。


  1. シリンダー・タービン・キャブ
  2. シリンダー・キャブ・タービン

この2種類ですが、今回は、1の方法でやっていきます。


なぜなら、こっちの方法なら燃料の吸い上げ問題
ブーストが上がると燃料が吹かなくなる問題が皆無だからです。

そして全開入手したパイプ・・・・


今回は使えなかった(T_T)

IMG_20170211_122718

例のごとく、例のパイプで配管予定(笑)

本当だったら、バックタービンの音したら楽しいので
2の方法で行きたいのですけど妥協です。

そして次はキャブを取付けたいのですが・・・・

エアクリーナーもできれば付けたいので、キャブの吸口は後ろにしたい


IMG_20170211_123730

ですが、ワイヤーが足りない(T_T)

なので吸口を前にしました。

16683837_1117923931666533_2111239160442708232_n




なんとも見た目は、超怪しくなりました(元からですが)


さて、取付けたは良いけど、これでエンジンは掛かるのか?

インマニが凶悪なほど長くなったのでレスポンスなど色々な心配要素があります。


ブログネタが最近乏しいので、今回はここまでで



続く