エアクリーナーBOXの吸入効率UP 編といいますか・・・・
BOXの加工はダクトなどを付けてBOX内への吸入効率はUPしましたでしょうが・・・
それだけでも良いのですが、やはり物足りません。
それは、BOXとキャブとを繋いでいるホースの内径が少し細いの気づいていたでしょうか?
BOXの加工はダクトなどを付けてBOX内への吸入効率はUPしましたでしょうが・・・
それだけでも良いのですが、やはり物足りません。
それは、BOXとキャブとを繋いでいるホースの内径が少し細いの気づいていたでしょうか?
実はBOXに穴を開けるより、そこのホースを太いものに
交換したほうが実は効果があったりします。
本来ならシリコンホースなどを付けれがかっこよいのですが、値段も張ります。
画像に付けているものはホームセンター園芸用品などで量り売りをしている
耐圧ホースを使用しています。
内径35パイの耐圧ホースで10センチで200~300円程度で買えると思います。
燃料の逆吹きなどの有りますが燃料ホースなどの使用と違って、
もしホースがガソリンで溶けて破れたりしたとしても致命的ダメージが少ないです。
ホースの先を少し伸ばし気味の長さでホースを切ってください。
ホースを差し込む穴も広げなくてはいけませんので
BOXもホースの大きさに穴を広げてください。
コニシ:バスボンドQ 50ml
ブラック #04887 4887
ホースを差し込んで隙間ができたら、シリコン補修用のシール材などで穴埋めをシます。
そして、次に・・・
はじめの画像にホースの下にあるへんてこな部品(後期車両にはついている)
このへんな部品はバルブエアーコントロールと言いまして・・・・
ホンダの2サイクルの排ガス規制モデルの場合は
たぶんすべての車両についているかと思われます。
画像の赤丸部分からホースでエアクリーナーBOX内の
バルブエアーコントロールにつながっています。
名称の通りエアーのコントロールをしてくれるという高性能パーツです。
こちらも、マフラーのフロントパイプについている二次エアー還元装置同様に
邪魔者扱いされていますが、実際の所、この物体がどのような効果を出しているのか?
何故付いているのか、知っている人は殆ど知らずに、機能をカットされるという
かわいそうな装置です。
この装置は、実に高性能!
温度変化によって勝手にエアスクリューの調整を自動でやってくれるのです。
ですので、ホンダさんは排ガス規制車にはエアスクリューを
わざとD型スクリューと言う厄介な物を使用しているのです。
エアスクリューを固定させ、エアスクリューで本来調整するはずのものを
バルブエアーコントロールでアイドル時のエアーの吸入を調整しているのです。
そんな便利な機能を規制後のDIOキャブに交換した場合とかも使用できるのに
ホースを繋げないとか言う悲しい現実・・・・
ただ、ノーマルのエアクリーナーBOX等を使用する際には高性能部品なのですが
直キャブ、パワーフィルター、ファンネルなどに交換した場合、付けることは可能ですが
バルブエアーコントロールは直接、本体からエアーを吸い込む仕様になっていますので
フィルター等を使用しないと本体が汚れて機能が使えなくなるので、
その場合は外したほうが良いかと思います。
交換したほうが実は効果があったりします。
本来ならシリコンホースなどを付けれがかっこよいのですが、値段も張ります。
画像に付けているものはホームセンター園芸用品などで量り売りをしている
耐圧ホースを使用しています。
内径35パイの耐圧ホースで10センチで200~300円程度で買えると思います。
燃料の逆吹きなどの有りますが燃料ホースなどの使用と違って、
もしホースがガソリンで溶けて破れたりしたとしても致命的ダメージが少ないです。
ホースの先を少し伸ばし気味の長さでホースを切ってください。
ホースを差し込む穴も広げなくてはいけませんので
BOXもホースの大きさに穴を広げてください。
コニシ:バスボンドQ 50ml
ブラック #04887 4887
posted with amazlet at 18.02.05
ホースを差し込んで隙間ができたら、シリコン補修用のシール材などで穴埋めをシます。
そして、次に・・・
はじめの画像にホースの下にあるへんてこな部品(後期車両にはついている)
このへんな部品はバルブエアーコントロールと言いまして・・・・
ホンダの2サイクルの排ガス規制モデルの場合は
たぶんすべての車両についているかと思われます。
画像の赤丸部分からホースでエアクリーナーBOX内の
バルブエアーコントロールにつながっています。
名称の通りエアーのコントロールをしてくれるという高性能パーツです。
こちらも、マフラーのフロントパイプについている二次エアー還元装置同様に
邪魔者扱いされていますが、実際の所、この物体がどのような効果を出しているのか?
何故付いているのか、知っている人は殆ど知らずに、機能をカットされるという
かわいそうな装置です。
この装置は、実に高性能!
温度変化によって勝手にエアスクリューの調整を自動でやってくれるのです。
ですので、ホンダさんは排ガス規制車にはエアスクリューを
わざとD型スクリューと言う厄介な物を使用しているのです。
エアスクリューを固定させ、エアスクリューで本来調整するはずのものを
バルブエアーコントロールでアイドル時のエアーの吸入を調整しているのです。
そんな便利な機能を規制後のDIOキャブに交換した場合とかも使用できるのに
ホースを繋げないとか言う悲しい現実・・・・
ただ、ノーマルのエアクリーナーBOX等を使用する際には高性能部品なのですが
直キャブ、パワーフィルター、ファンネルなどに交換した場合、付けることは可能ですが
バルブエアーコントロールは直接、本体からエアーを吸い込む仕様になっていますので
フィルター等を使用しないと本体が汚れて機能が使えなくなるので、
その場合は外したほうが良いかと思います。