そろそろ前回のオイル交換から3か月

と言う事で、有る物を買いにさいたま市から松戸市へ

P_20210609_121653

はい!ベルハンマーでおなじみのススキ機工さんに!





買いに行ったのは?


P_20210609_121818

ベルハンマーライトです。


前回は発売してすぐ位だったので飛びついて人柱的?でしたが・・・。

効果は有りました!


速攻性的な感じと思っていましたが・・・・・。

自分の体感的には?

添加後300~500キロで、あれ?なんか前より確実に暖気後のエンジン音
(アイドリング音)が静かになってるなと

添加後1000キロくらいして、燃費が通常より1リットル当たり1~2キロくらい
燃費が上がった感じです。


計算すると・・・・
ベルハンマーライトの金額
オイル交換(3000キロで交換したとして)

燃費が良くなった分

これをざっと考えるとトントン・・・・(^_^;)

だけど、エンジンに優しかったりエンジン音が静かになったりスムーズになったり
そんな事を考えると悪くはないではないかと!!


毎交換ごとに買いに行こうかなと思っていましたが・・・・。


お昼時にお邪魔したので悪いなと2本購入(笑)

P_20210609_121705

P_20210609_121659

そしてスズキ機工さんの心遣いのベルハンマー販売機!

営業時間外でも購入できるようと言う親切心!

しかも、値段も市販価格よりも安いしおまけつき!

おまけもすごいです!!

おまけは何かというと!

内緒(爆)



その後はオイルを買いに!

いつもはルート産業さんのモリドライブレスキュー10wー40を使用して言うたのですが
今回は、先日いつも買うお店に行ったら品切れ(´;ω;`)ウゥゥ









なので今回は、ちょっと前に、怪しいオイルを見つけてしまったので
それを使用してみようかなと

今度は松戸から朝霞へ

素直に行くなら外環に乗っていくか側道のR298で行くかですが

ナビ様を設定して走っていたら・・・・


P_20210609_130635


なぜだろう?環七に誘導されて・・・・

しかも・・・。

この交差点を左に曲がりたくなってしまう(ナップス足立店がある)

誘惑に負けずに真っすぐ行けました(笑)



P_20210609_142308

向かった先はカインズホーム(^_^;)

買ったオイルは?


P_20210609_141440

カインズブランドのスポーツオイル?5w-50!!

化学合成油(100%と書いていないので部分合成油?)

この粘度で2480円(税込み)なんですよ!!

そして一つ落とし穴が!

このオイルは、API規格の認証検査?を受けていないので検査料分安い?

コストパフォーマンス重視の為にあえて認証検査を受けていないという噂も?

そんなゲリラ的オイル?

ただネットの口コミの書き込み見るとスポーツ走行?サーキットで走行しても

エンジン壊れず、オイルのへたりも見られないとかなんとか?

怪しいけどホームセンターブランドで販売するくらいなので、素晴らしく悪い

と言う事はないであろうと。

通常5w-50の化学合成油の4Lと言ったら、
店頭販売品なら5000円以上は確実にします。

しかもネット価格ではなくて、普通にホームセンターで売っている(爆)

そこが良い!!

自宅に帰ってオイル交換!!

オイル抜く

オイルフィルター交換する

P_20210609_162137

ベルハンマーライトぶち込む


P_20210609_162335

カインズの怪しいオイルをジョッキに入れてエンジンにぶち込む

終了(笑)


P_20210609_164137

廃油はそれなりに汚れています。

ただ・・・・・・


3か月で走った距離は


P_20210609_121936

1560キロ(^_^;)

これでまた3か月頑張ります。

まだ半分残ってるので次回も同じオイルを使用して、
その次はコのオイル使うかは、状況次第(^_^;)