さて、モンゴロウさんの修復作業の最終日
と言うか修復用に取った休暇がこの日で終わりなので(^_^;)
本来なら1日ゆっくりと家で過ごすはずだったのですが・・・・。
車が汚い(^_^;)
と言う事で近所のガソリンスタンドへ洗車に~
と言うか修復用に取った休暇がこの日で終わりなので(^_^;)
本来なら1日ゆっくりと家で過ごすはずだったのですが・・・・。
車が汚い(^_^;)
と言う事で近所のガソリンスタンドへ洗車に~
洗車が終わって、家に戻るかと思ったけど前日気になったメッキのサビが気になってたので
サビ取り剤を買いに行くことに(これが間違いだった)
まずは、ホームセンターに行くが、これと言って良さそうなの見つからず
そしてナップス、2りんかん、ライコランドのコースかな的な感じで
そうきたら、まずはここに行くでしょ!!

ケーズデンキの看板が目につきますがそっちじゃないです(爆)

こっちですよ(^_^;)
いつものメニュー!うどん+トーストで450円!!
と思ったけど、食欲の春なのでトーストを1枚追加しました(笑)
そして、その後はナップスへ~の前に、「かねだい」と言う熱帯魚屋さんに
目的は??
ゲコ様の鑑賞
(;^ω^)
鑑賞も終わったのでナップス埼玉店へ
あれ?ナップス埼玉店もアップガレージ入るみたいです。
今月末位にオープン臭いです。
そしてサビ取り剤・・・・これって感じの物がない(´;ω;`)ウゥゥ
その後は2りんかん上尾店へ!
こちらも同じ・・・・・。

そしてライコランドに
最後ここに良さそうなの無かったら諦めるかと!
まずはその前に、お隣のアップガレージ!!
数日前に来たけど、まぁ、いつも通り?
と思ったら、自分用じゃないけど・・・

はい、スクリーン!!
嫁のスクーターのスクリーンが割れてまして・・・・。
台座はそのままでスクリーン部分のみホームセンターで塩ビクリヤー?の板を
買ってカットして付けてるんですけど、強風などにあおられるとヒビが入るという・・・。
そして、付け替えてすぐにまた割れて・・・
そのままで走ってたので、嫁に連絡したら欲しいと言うので購入することに
そして、ついでにもう二点!!

モンキー用じゃないけどブレーキケーブル(多分長いけど100円だからつかなくてもOK)
あとは、ゼファー用だったかな?だけどメーターバイザーが1500円だったので!
メーターバイザーはモンゴロウさん用として
たぶん幅が広いけどステー曲げて穴開けて~で何とかなる?
おっと!忘れてた!肝心なサボ取り剤を!
ライコランドで見ても・・・・
やはり同じ感じ
ですが、ちょっと気になるサビ取り剤発見
みんな大好き!
コストパフォーマンスの鬼
安心、安定
そんなメーカー
AZ
AZのザビ取り剤が置いてあった(^_^;)
しかも、やはり安い(爆)
なので買ってしまいました。

家に戻って、嫁様に買ったスクリーンの蝶ナットが錆びていたので
家に何故かあった、新品の蝶ナットに交換ついでに
外した蝶ナットにサビ取り剤を塗って・・・・。
しばらくしたら、結構サビ取れました。
ただ気になることが!!
サビ取り剤の中身はリン酸なので・・・・。
酸です。
しかも匂いが・・・・・。
希硫酸やサンポールの匂いと言うか近い匂い!
苦労して探したけど・・・・。
もしかしてサンポール買ってきてサビ取りすりゃよかったじゃん(^_^;)
と後の祭り(笑)
そして、モンゴロウさんのメーターバイザー取り付け
まずはステーを曲げて付けてみるが、イマイチ
ならばと、固定用の穴を新たに開けて取り付ける
ん~悪くはないけど、ハンドルとの角度的に微妙
結果的に苦労して考え抜いたのは?
曲げたステーステーを元に戻し
開けた穴も使わずに(爆)
ライト固定ボルト(元々バイザーもそこに付ける)を長いものにして
バイザーステーとライトの間にナットを2個追加
それで1個のナットはライトの固定用、もう一つはバイザー固定用
それで落ち着きました。
本来ならカラーを間に噛ませば的なのですが買いに行くのが面倒
あとは完全固定だと・・・。
クルクルハンドルの意味がない?
ハンドルを畳んでもバイザーがそれなりの高さなので折りたためても(^_^;)

まぁ、ライトとの隙間は本来なら無い方が格好良いのでしょうが
ちょっとした理由が・・・

ハンドルを畳んだ時にバイザーも動かせるように!

ライトとバイザーの隙間がある理由は、これなんですよ!
前にも動かせる(爆)

でも、ちょっと大きいのかな?
付けてから試運転したら・・・・
なんか顔に風が全開に当たるような気が(爆)
だとすると体へ風は当たらなくなったのかな?
まぁ、とにかく様子見かな?(^_^;)
サビ取り剤を買いに行くことに(これが間違いだった)
まずは、ホームセンターに行くが、これと言って良さそうなの見つからず
そしてナップス、2りんかん、ライコランドのコースかな的な感じで
そうきたら、まずはここに行くでしょ!!

ケーズデンキの看板が目につきますがそっちじゃないです(爆)

こっちですよ(^_^;)
いつものメニュー!うどん+トーストで450円!!
と思ったけど、食欲の春なのでトーストを1枚追加しました(笑)
そして、その後はナップスへ~の前に、「かねだい」と言う熱帯魚屋さんに
目的は??
ゲコ様の鑑賞
(;^ω^)
鑑賞も終わったのでナップス埼玉店へ
あれ?ナップス埼玉店もアップガレージ入るみたいです。
今月末位にオープン臭いです。
そしてサビ取り剤・・・・これって感じの物がない(´;ω;`)ウゥゥ
その後は2りんかん上尾店へ!
こちらも同じ・・・・・。

そしてライコランドに
最後ここに良さそうなの無かったら諦めるかと!
まずはその前に、お隣のアップガレージ!!
数日前に来たけど、まぁ、いつも通り?
と思ったら、自分用じゃないけど・・・

はい、スクリーン!!
嫁のスクーターのスクリーンが割れてまして・・・・。
台座はそのままでスクリーン部分のみホームセンターで塩ビクリヤー?の板を
買ってカットして付けてるんですけど、強風などにあおられるとヒビが入るという・・・。
そして、付け替えてすぐにまた割れて・・・
そのままで走ってたので、嫁に連絡したら欲しいと言うので購入することに
そして、ついでにもう二点!!

モンキー用じゃないけどブレーキケーブル(多分長いけど100円だからつかなくてもOK)
あとは、ゼファー用だったかな?だけどメーターバイザーが1500円だったので!
メーターバイザーはモンゴロウさん用として
たぶん幅が広いけどステー曲げて穴開けて~で何とかなる?
おっと!忘れてた!肝心なサボ取り剤を!
ライコランドで見ても・・・・
やはり同じ感じ
ですが、ちょっと気になるサビ取り剤発見
みんな大好き!
コストパフォーマンスの鬼
安心、安定
そんなメーカー
AZ
AZのザビ取り剤が置いてあった(^_^;)
しかも、やはり安い(爆)
なので買ってしまいました。

家に戻って、嫁様に買ったスクリーンの蝶ナットが錆びていたので
家に何故かあった、新品の蝶ナットに交換ついでに
外した蝶ナットにサビ取り剤を塗って・・・・。
しばらくしたら、結構サビ取れました。
ただ気になることが!!
サビ取り剤の中身はリン酸なので・・・・。
酸です。
しかも匂いが・・・・・。
希硫酸やサンポールの匂いと言うか近い匂い!
苦労して探したけど・・・・。
もしかしてサンポール買ってきてサビ取りすりゃよかったじゃん(^_^;)
と後の祭り(笑)
そして、モンゴロウさんのメーターバイザー取り付け
まずはステーを曲げて付けてみるが、イマイチ
ならばと、固定用の穴を新たに開けて取り付ける
ん~悪くはないけど、ハンドルとの角度的に微妙
結果的に苦労して考え抜いたのは?
曲げたステーステーを元に戻し
開けた穴も使わずに(爆)
ライト固定ボルト(元々バイザーもそこに付ける)を長いものにして
バイザーステーとライトの間にナットを2個追加
それで1個のナットはライトの固定用、もう一つはバイザー固定用
それで落ち着きました。
本来ならカラーを間に噛ませば的なのですが買いに行くのが面倒
あとは完全固定だと・・・。
クルクルハンドルの意味がない?
ハンドルを畳んでもバイザーがそれなりの高さなので折りたためても(^_^;)

まぁ、ライトとの隙間は本来なら無い方が格好良いのでしょうが
ちょっとした理由が・・・

ハンドルを畳んだ時にバイザーも動かせるように!

ライトとバイザーの隙間がある理由は、これなんですよ!
前にも動かせる(爆)

でも、ちょっと大きいのかな?
付けてから試運転したら・・・・
なんか顔に風が全開に当たるような気が(爆)
だとすると体へ風は当たらなくなったのかな?
まぁ、とにかく様子見かな?(^_^;)