モンゴロウさんの修正!
今回分?の修正はもう殆どない感じ?
昨日走らせてみて気になった個所?ウインカーブザーが鳴らない・・・・。
こいつを確認する為にシートとタンクを外して配線の確認
今回分?の修正はもう殆どない感じ?
昨日走らせてみて気になった個所?ウインカーブザーが鳴らない・・・・。
こいつを確認する為にシートとタンクを外して配線の確認
結果的には、付けていたはずの?配線が使わない配線と言うか
予備配線扱いにされて閉じてあった(爆)
そんな事をしていると、悪い癖が・・・・・。
ん~!もっとハーネスの取り回し効率よくできるじゃんと(^_^;)
まぁ、ここでやり始めるとまたハーネス外して分解したくなってくるので
軽い取り回し変更程度で我慢しました(笑)
その他は、ブリップヒーターのコントローラーが!!
ハンドルに固定なんですが、ハンドルの取り付けバンドに本体の台座
そして台座に両面でコントローラーを固定なのですが、コントローラーの配線が
太いし配線の出ている場所が微妙なので両面だと、
どう頑張っても固定しきれないんですよね!
なので仕方なく接着剤で台座に接着って方向で決着付きました(^_^;)
他にも小技?

ここに小技が隠れています(笑)
この角度だと、多分分からない??

これでも分かりにくいな(´;ω;`)ウゥゥ
アクセルとオイルポンプのワイヤーなんですが、モンゴロウさんの場合!!
車体が短いのでワイヤー類が糞長いんですよね~(笑)
確か純正でも後ろに回ってましたっけ?
ただ、この状態のワイヤーの取り回しだと、どこかに固定しないと
タイヤに当たるかマフラー(チャンバー)に当たって外皮を溶かすか
と言う結果になるんですよね。
かと言って結束バンドで固定すると何かをするたびに結束バンドを切断
そんな面倒?もったいない?な感じになるので
エアクリーナーBOXに結束バンド用の穴を2個開けて結束バンドを通して
10センチくらいに切ったスパイラルチューブを¥の真ん中辺りを結束バンドで固定
そしてアクセル&オイルポンプのワイヤーを
固定したスパイラルチューブに巻き付けてと言う感じでやってみました(笑)
それにしても、今回のフレーム修正ある意味成功でもあり失敗でもある?
車高?は落ちたけど、少し落としすぎた?
シリンダーヘッドにフルバンプでぎりぎり当たらない位まで落としたのですが
ここまでは計算に入れてなかった!!
ナンバーが微妙にフルバンプ近くなると当たる(爆)
ナンバーステーと一緒のテールランプなのでテールランプのステーを
気持ち持ち上げて(半ば強引に)多分ギリギリ回避?
そんな感じでいったん終了?になるのかも?
結局Xの外装修復へは、一つも手が付けられなかった(^_^;)
あとメッキ部分のサビが気になる!!

予備配線扱いにされて閉じてあった(爆)
そんな事をしていると、悪い癖が・・・・・。
ん~!もっとハーネスの取り回し効率よくできるじゃんと(^_^;)
まぁ、ここでやり始めるとまたハーネス外して分解したくなってくるので
軽い取り回し変更程度で我慢しました(笑)
その他は、ブリップヒーターのコントローラーが!!
ハンドルに固定なんですが、ハンドルの取り付けバンドに本体の台座
そして台座に両面でコントローラーを固定なのですが、コントローラーの配線が
太いし配線の出ている場所が微妙なので両面だと、
どう頑張っても固定しきれないんですよね!
なので仕方なく接着剤で台座に接着って方向で決着付きました(^_^;)
他にも小技?

ここに小技が隠れています(笑)
この角度だと、多分分からない??

これでも分かりにくいな(´;ω;`)ウゥゥ
アクセルとオイルポンプのワイヤーなんですが、モンゴロウさんの場合!!
車体が短いのでワイヤー類が糞長いんですよね~(笑)
確か純正でも後ろに回ってましたっけ?
ただ、この状態のワイヤーの取り回しだと、どこかに固定しないと
タイヤに当たるかマフラー(チャンバー)に当たって外皮を溶かすか
と言う結果になるんですよね。
かと言って結束バンドで固定すると何かをするたびに結束バンドを切断
そんな面倒?もったいない?な感じになるので
エアクリーナーBOXに結束バンド用の穴を2個開けて結束バンドを通して
10センチくらいに切ったスパイラルチューブを¥の真ん中辺りを結束バンドで固定
そしてアクセル&オイルポンプのワイヤーを
固定したスパイラルチューブに巻き付けてと言う感じでやってみました(笑)
それにしても、今回のフレーム修正ある意味成功でもあり失敗でもある?
車高?は落ちたけど、少し落としすぎた?
シリンダーヘッドにフルバンプでぎりぎり当たらない位まで落としたのですが
ここまでは計算に入れてなかった!!
ナンバーが微妙にフルバンプ近くなると当たる(爆)
ナンバーステーと一緒のテールランプなのでテールランプのステーを
気持ち持ち上げて(半ば強引に)多分ギリギリ回避?
そんな感じでいったん終了?になるのかも?
結局Xの外装修復へは、一つも手が付けられなかった(^_^;)
あとメッキ部分のサビが気になる!!
