どうも!おかっちです(笑)

本日やっとセンターリブに積み替えて走行距離が100キロ超えました(笑)


それはおいておいて


先週末、あるものが届きました。


はじめは欲しかったけど、今となっては的な?

image


機械式ウォーターポンプ!

image


ジェネレーターのフライホイールについている出っ張りに引っ掛ける?被せて?インペラを回すという何ともかんたんな構造


ただ、現状、これを使うと熱篭りが起きる可能性大なので……

宝の持ち腐れ的な押し入れ倉庫入り(爆)


そしてシリンダー組み換え後、走行距離が50キロを超えた辺りから基本全開にしないである程度普通に走らせる感じに慣らしも移行

ただ8000回転巡航すると…

次第に回転が重くなってくる…


きっと新しいシリンダーなので熱膨張してクリアランスが苦しくなっているのでょう。

特にセンターリブはリブ部分の膨張が激しいと聞くので(^_^;)


って事で日曜にシリンダーの当りの確認ということでバラす

image



はい!見事に予想通り


リブの部分とリブの付け根辺りの当りが半端ない(^_^;)

ただ、この削れ方は、何かおかしい?面白いの?

通常ならシリンダーで一番熱が篭もる?上がる?のはヘッド周辺のはず!

だとすると排気ポートの上側のがあたりが強くなるはず?(リブ部分は別として)

なのに、この画像の当りはポートの下側のが強い!

はい!

きっと水冷ヘッド効果なのでしょうか?

眺めるのを終了して…

ベルハンマーぶちまけて800番の耐水ペーパーで、ゴシゴシして当たりを緩く?

これだけ当たりがきついのだからと、ピストンを見ると?

image


ほとんどノーダメージ(爆)

リングより上が若干当ってるかも?な感じ程度で!


そして、修正したシリンダーを組み直して


次の作業は?


シリンダーの状況を見ちゃったので?

シリンダーのシュラウドを点けるかなと(^_^;)

ファンカバーはゲコちゃんの為に付けていた&無意味に近いファンを回しっぱなし(笑)

なのでシュラウドを切り刻んでヘッドを逃してシリンダー部分をカバーできるように加工

image


そして、その後はアップガレージに(^_^;)


色々と物色しましたが、ELFのギヤオイルが半値?で販売していたので2缶購入

そして、気になる物もあったのでり…

もしかしたら、キャノにほぼ無加工で付きそうな予感が…


でも、加工しなければ的になるならいらないかな的な?

現車合わせは、させてもらえるのですが、車で行ってしまったために断念


そして本日!

仕事も少し早く終わったのでキャノでアップガレージに(^_^;)

それにしても、シュラウド効果はあるけれども熱篭り症状は、やはり起きる……

多分、ポンでつけられるパーツを付けられれば、もしかしたら解消される?


そして、お店に行き

軽く?適当に寸法測って比べるもなんとか行けるかも?

なので店員さんに言ってフィッティング

image



行けそう!かな?

そう!

マフラー?チャンバー?が気になって

ベリアルのグランドスラムスティンガー(^_^;)


出口が、かっちょいいし、蹴上がりなのでジャイロのドラムブレーキ部分に当たらず行けそうな的な?

ただタイヤとの隙間が…

これならばと、そのまま購入して、仮付け?フィティング?から本取り付けに!


そこで問題が!


ボルトを締めていくとタイヤに干渉(爆)

ただ、やばい程度ではなく?軽くタイヤをオフセットさせれば行ける領域なので…

ナット辺りでオフセット…

と思ったのですが使えそうなナットがない(T_T)


お店の駐車場なので…

店内のバラネジの中から…

ナットがない(T_T)

ならばとワッシャー!!

三枚噛ませば多分行けるので…

探しまくって12枚購入


ホイールとスペーサーの間に挟み

image



無事に取り付け完了?


と思いきや?

ラジエターのリザーブタンクの居場所が(T_T)


とりあえずは突貫工事的に?

image



こんな場所に移動(笑)


それにしても随分とサイレンサー…

端に寄ってるな(-_-;)


まぁ二輪の物を強引に三輪に取り付けなので仕方ないか(爆)



そして横から見ると

image



それなりに見れるな!


今までの、どすこい(横綱)マフラーも諸事情で結構な蹴上がりでしたが、これも結構な感じです(^_^;)


さて、エンジン始動


ん〜地味に、ドスコイマフラーは静かだったので…


はっきり言って…、

うるさい!!


小僧チックなヤンチャなサウンドが!!


とりあえずは空ぶかししても問題なさそう?


じゃあ、そのまま何もせず帰ろう!!


店を出て走り出す。


問題なさそうと思いきや低回転から中回転域にかけて、ごもる……


仕方ないので通り沿いのコンビニに止めて、手っ取り早いのでニードルクリップを一段薄く


そして出発!


まだごもるけど、誤魔化せばなんとか行けそうなのでその後はそのままで〜



そして、気になることが!


燃料は濃い目なのは分かってる?


それ以上にウエイトローラーが多分重い


何故なら8000回転以上上がらない(^_^;)


それでも、どすこいよりは数段まとも!


シリンダーの熱篭りが無くなった?


ただ、センターリブのシリンダーには、多分役不足なマフラーですが……

どすこいよりは数段マシ


そして家に戻り

image



庭先のオブジェがまた増えた(爆)