どうも!更新ほとんどしていない、おかっちです(爆)

さて世間ではコロナウイルスで緊急事態宣言で、自粛をされている方
緊急事態宣言でも自宅勤務も出来ずに働いている方
仕事が出来ずに困っている方
逆に緊急事態宣言に忙しくはたいている方
一部では自粛って何?的な人も・・・

色々と居るでしょうね!

そんな中・・・・


時はさかのぼり今年の1月某日・・・。

ライコランド上尾店に行こうとして、愛車のデミオ君が・・・。





ライコランドの前の道でUターンした時にバキッっと・・・・

はい・・・・ドライブシャフト終了!

せめてもの救いはビスカスLSDが入っていたのでそのまま止まって終了ではなく
何とかライコランドまで行くが!!

入り口の上り坂で登れない(^_^;)

仕方なく隣の焼肉屋さんに急遽止めさせてもらうことに。

色々と帰る方法を考えましたが・・・・・

最終的にJAFで自宅まで!

その後、やられている箇所は分かっているので部品を~~~~!


はい!20年以上前の車両なのでドライブシャフト生産終了!

マツダのメーカーに無し!

よりによってビスカス仕様なのでドライブシャフトが若干違う

そんなこんなでリビルトも中古も見つからず

修理出しても直る保証はなし・・・。

と言う事で、まだまだ乗るつもりだったデミオ君を諦めることに

次期車両は、やはり維持費の関係でデミオ君と同等かそれ以下

そして、モンゴロウさんを積載できる

そう考えると選択技がほとんどなし・・・

前からデミオの次は軽バンか軽ワゴンかなと思っていたので・・・

そうなると荷室が大きい車両が良いなと・・・・

見た目も大事ですけどね!

それで探すことになったのが、サンバー、ホビオの2車種

他にも、おすすめ車両とか仲間から教えてもらい!

ただ、最終的に中止になったスクミまでに間に合わせたいで時間が少なく

サンバーはスバル製はもう作ってないので部品関係がやばめ

ホビオはアクティ系なので水回りが弱い?LLCのエア抜き失敗すると
ヘッドが歪み水漏れはしないものの?エアーが噛むらしく
水の流れる音が足元でと言う話も

予算はコミコミ50万くらい

そして過給機付きの5MTじゃないと的な?

結局MTのホビオターボは見つからず・・・

サンバーは走行距離10万キロ以下でSC付5MTはほとんど3桁万円

ですが走行距離気にしなければ県内に50万以下で買えそうなのが3台

スバル製サンバーの前期型1台と最終型2台

最終型の1台は実は予算微妙にオーバーですが同じ市内に

見に行ってひとめぼれ(若干つっこみ所あり)しましたが・・・・

1週間考えることに

1週間後、残りの2台を見に行って・・・・

安かろうで微妙なのでその足で、前の週見に行ったサンバーに決定

そうょう距離は、10キロ軽くぶっちぎっていますが
平成24年式2月の最終の最終に登録の車両

距離の割には程度は良い

中古車屋さんの社長も、この車両の程度は距離からすると上物だと言ってました。

そして2週間後、我が家に!!

そして、いざふたを開けたら??

フロント周りは飛び石?と言うか何かの薬品飛び?
飛び石が大量に当たった可能な荒れ模様(^_^;)

屋根にもちらほら・・・。

まぁ、値段相応と言う事で!

ですがエンジンは確かに調子が良い

そしてリヤガラスの熱線の付け根の金具が折れてた・・・。

クレームで修理と思ったけど・・・半田付けで直した(爆)

まぁ、そんな感じで2月下中に仕入れ・・・。

その辺りから、日本でもコロナ騒動が・・・・。

スクミ中止(´;ω;`)ウゥゥ


そして、スクミに向けてモンゴロウさんをドレスアップ?
見た目を良くしようとしたけど、その資金はサンバーの車体代へ

そんな感じで、サンバーをそれなりの装備?にしないとだし・・・

しばらく、ジャイロ君たちの整備は最低限に(´;ω;`)ウゥゥ


まぁ、せめてもの救いは、サンバーはディアスバンでワゴンじゃないので

税金が安い!!しかも税制前の車両のはずなので多分4000円!!


えっ???

モンゴロウさん 税金3700円
キャノピー 税金3700円
X 税金3600円

サンバーと税金変わらん(爆)

まぁ、デミオ君は13年越えだったので税金が39500円だったので

デミオ君の2年分の税金=サンバーの車検代

だいぶ節約になるけど・・・・。

そう考えるとミニカー登録車両って税金高く感じるよな~

側車付き軽二輪より100円も高いし(^_^;)


さて次は、このブログいつ更新になることやら・・・。


ついでに言えば、YouTubeのゲコピチャンネルも・・・。