さて前回の続き?

前回はもうすぐ走れる状態までになってきました。
今回のやることは??

前回はもうすぐ走れる状態までになってきました。
今回のやることは??
バッテリーケース・・・・
そのまま置くのは見た目も悪いので、色々と考え抜いた結果?

100均で売っていた弁当箱の袋?を使用することに(^_^;)
バンダナ模様?だったのですがこの車両には合わなかったので
下塗り用のグレーに(爆)
そして次に?

オイルを給油~!
オイルはみんな大好き?ホームセンターでは、必ずと言って売っている
機械用の油やオイルスプレーメーカーのAZさんの2サイクルオイル
003オイル?
これはすごいんです!!
値段は1リットル2000円もしないのに
100%化学合成のエステル系オイルなんです。
エステル系オイルで一番安いのはエルフのモト2テックという
オイルなんですけどそれよりも安い
機械オイルメーカーなので粗悪オイルではないです。
お値段以上の性能です。
そして、その横に見えるパーキングレバー(^_^;)

これも台座作るのに苦労しました(^_^;)
そしてちょっと加工?
指をさしている部分を1センチくらいカットして短くしています。
これで、仮ではありますが、一般道を走るのに一切問題ない仕様になりました。
実際に走らせてみたら~~~
ん~~~普通!!
ですが。。。。
さすがに2サイクルエンジン!!
じゃじゃ馬すぎます。
アクセルを開けるとフロントがポンポン上がります。
これは駆動系とかで調整が必要ですが、予想以上に普通に走って満足です。
さて、走るようになったので、次なる工程は??
次回のお楽しみ!
続く
そのまま置くのは見た目も悪いので、色々と考え抜いた結果?

100均で売っていた弁当箱の袋?を使用することに(^_^;)
バンダナ模様?だったのですがこの車両には合わなかったので
下塗り用のグレーに(爆)
そして次に?

オイルを給油~!
オイルはみんな大好き?ホームセンターでは、必ずと言って売っている
機械用の油やオイルスプレーメーカーのAZさんの2サイクルオイル
003オイル?
これはすごいんです!!
値段は1リットル2000円もしないのに
100%化学合成のエステル系オイルなんです。
エステル系オイルで一番安いのはエルフのモト2テックという
オイルなんですけどそれよりも安い
機械オイルメーカーなので粗悪オイルではないです。
お値段以上の性能です。
そして、その横に見えるパーキングレバー(^_^;)

これも台座作るのに苦労しました(^_^;)
そしてちょっと加工?
指をさしている部分を1センチくらいカットして短くしています。
これで、仮ではありますが、一般道を走るのに一切問題ない仕様になりました。
実際に走らせてみたら~~~
ん~~~普通!!
ですが。。。。
さすがに2サイクルエンジン!!
じゃじゃ馬すぎます。
アクセルを開けるとフロントがポンポン上がります。
これは駆動系とかで調整が必要ですが、予想以上に普通に走って満足です。
さて、走るようになったので、次なる工程は??
次回のお楽しみ!
続く