ゲコピット(何処でもピット)   

おかっちのジャイロ 2st 後期の情報やら豆知識、EBD-TV1サンバーディアス、BUBU501のレストアやら日常

2018年04月

BUBU501 パワーUPと言う弱体化?

BUBU501の現状のエアクリーナーはビックスクーター用の砲弾型?
エアクリーナーを簡易的に使用していました。

ですが、音が煩いと言うか音が室内に籠もるので
なんとも短距離走行なら我慢できますが長距離もと考えると、
すこしばかり耳障りです。

ですので、諦めてリード2型の純正エアクリーナーBOXを入手しました。

ですが、元々取り付け不可能な予感はしていました。

はい!バックユニットやらバック用のモーターが良い位置に無いんですよ。

実際にあてがってみたら、やはりユニットに当たって付けられません。

でもエアクリーナーBOXを付けたい!



続きを読む

BUBU501 救世主現る!?

BUBU501のホイール探しで悪戦苦闘していると・・・

LINEで千葉県のジャイロ仲間からXのホイール有るよと!!

一言くださいと(爆)

無事に頂くことになりました。

ですので、作業は速いほうが良いと?

家にある使える方のXのホイールにタイヤを組み

ブレーキユニットの固定部分の加工をして取付けましたが・・・・

今度は、メーターが動かない><

悪戦苦闘して一つの答えが出た!

あれ????


続きを読む

スリーターミーティング2018は、雨天決行です!

開催案内

スリーターミーティング2018開催案内

ご要望が多かったため雨天決行に変更しました!

こちらのダウンロード版の方が見やすく、参加申込書も付属していますので、
パソコンをお持ちの方は、ぜひこちらをご覧ください。

参加申込書付き案内状


http://suri-mi.com/rule2013/index.shtml?utm_source=RSS&utm_medium=Site#a0106


続きを読む

BUBU501 悪魔が過ぎて魔王現る!(2)

BUBU501の前回の続き

ホイール粉砕し無事(ではないけど)に家に戻って

ホイールをどうするか?

タイヤを買ったショップで新品のトゥデイ系のホイールが
3000円(新品)で売っているのですが、ブレーキ周りの
大きさが小さいのでブレーキユニットも買わないと行けないので高価になる。


続きを読む

BUBU501 悪魔が過ぎて魔王現る!(1)

BUBU501 大分仕上がってきたので、今回はすこし挑戦!

17号バイパス~16号ルートでライコランド上尾店に

危険では有るが、煽られることはありません。

たぶん見た目からして今にも転がりそうな車両なので

煽る方が危険(爆)

それでも時速45キロ前後でトコトコ走って楽しみながら行けました。

ただ、ブレーキ調整が甘いのかブレーキ掛けると右に流れる・・・

後に右に流れた原因は、多分これだったのかと分かりましたが(^_^;)



続きを読む

BUBU501 色々と不都合修正(出来たら良いな)

BUBU501公道デビューして何日かしてから・・

なんか走りがイマイチ??

何もしていないのにおかしくなるという事は?

P_20180412_154304_vHDR_Auto

プラグは、ちょい焼け気味?だけど許容範囲


続きを読む

BUBU501 やりすぎ注意ハンドリング・バイ・ゲコッチ改2

BUBU501のキャスター角を10度にして大分安定しました!

なので、もうちょっとやってしまおうと・・・・

今度は20度に挑戦しました。

でもその前に?

ヤフオクで出品販売している千葉県の某ショップ!

性能は信用できませんが、割れているタイヤよりはということで


続きを読む

BUBU501 ハンドリング・バイ・ゲコッチ改

BUBU501の公道完全デビュー?して思ったこと。

やはり、このハンドリングだと危険すぎる!!

某BUBU501コミュニティだとサスを固くする、
キャスター角を変えるなどしている人々が

キャスターを変えるには、結構な大改造が必要になります。

何せ要溶接になるので(^_^;)



続きを読む


最新コメント
お問い合わせ

名前
メール
本文
にほんブログ村 バイクブログ トライク・スリーターへ
にほんブログ村
全般ランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

モンゴロウ
P_20211122_141542

使用車体は1979 Z50J Limited
朽果て掛けている車体を使って
ジャイロキャノピー(TA02型)
のスイングユニットとエンジンを
合体させて作り上げた車体

ロングツーリングにも走れるように
中華製のゴリラタンク&シートに
交換しています。
@gekopitのツィート

ゲコBUBU

光岡BUBU501
㈱光岡自動車製のミニカー

1982年から販売されたミニカー
「BUBUシリーズ」としては
「BUBUシャトル50」に次ぐ二代目

全長:約210cm
全高:約135cm
全幅:約120cm

※管理人は約二年間所有しました。